カーテン選びのポイント(カーテンの種類) | メリーカーテン
シンプル、ナチュラル、モダンな定番から、 トルコ風、オーガンジーなど個性派まで多彩な品揃え!もちろん遮光などの機能性商品もあります。サンゲツ・アスワン・タチカワブラインド・東リ・スミノエ・川島織物セルコン・リリカラ等のカタログ・現物見本の出張・生地サンプルもご用意できますのでお気軽にお問い合わせください。メリーカーテンは2004年に大阪府・大東市にオープンしたオーダーカーテン・ブラインド、ロールスクリーンなどインテリア専門のお店です。 オーダーカーテンにとって採寸は重要ポイントです!商品のことを知り尽くしたプロが正確に採寸いたしますのでご安心してお任せください。お部屋のイメージにあったインテリア選びをインテリアのプロがお客様のお部屋をトータルでコーディネート致します!お客様のニーズに120%お応えできるようなご提案を心がけています。出張エリアは大阪府を中心に兵庫、奈良、京都に無料採寸・お見積もり致しますのでお気軽にお問い合わせください♪また、マンションの内覧会にも同行致します! お買い得なメリーカーテンオリジナルのドレープなど、お客様にご満足いただけるサービスを提案していきます。
カーテンの測り方
カーテンの選び方
カーテンの種類
機能性カーテン
お部屋別カーテン
カラーバランス
既成カーテンとの違い
カーテンスタイル
カーテンレール
カーテンアクセサリー
その他
カーテンの種類
「ドレープ」や「ドレーパリー」などと呼ばれる重厚感ある厚地のカーテンのことです。レースカーテンと二重にして使うのが一般的な使い方です。ドレープはデザイン・生地の種類共にとても豊富で、どのようなものを選ぶかで、お部屋の印象も大きく変わってきます。また、そういった装飾性だけでなく、防寒や遮熱、遮光などの機能面でも大変優れているのが特徴です。
綿などのフラットな生地に絵柄をプリントしたカーテンのことを言います。オーソドックスな小花柄などを始め、大胆でかつ個性的な柄も多く、ドレープの特徴である重厚感よりは、どちらかと言うとカジュアルな印象が強めな、ファッション性の高いカーテンです。
ドレープとレースのちょうど中間と言える生地がケースメントです。若干透けた感じでレースにも見えますが、レースよりボリュームがありしっかりしています。素材のバラエティが富んでおり、透過性はありますが、ケースメント1枚でも使えますし、ドレープと合わせて二重しても使えます。1枚で使った場合と、ドレープと合わせて使った場合でまた違った印象を与えるのもケースメントの特徴です。
レースは透明感のある、薄手の生地です。一般的にはドレープと二重で使うことが多く、ドレープの方に目が行きがちですが、昼間の長い時間を涼やかに窓辺を飾ってくれているのはレースカーテンです。様々なスタイルを演出でき、、室内からだけではなく、家の外側から見た時の美しさも、また色々と変化があって楽しめます。
カーテンの選び方
機能性カーテン
メインメニュー
施工事例
お客様の声
店舗案内
よくある質問
お問合せ
お部屋リフォーム
オーダーカーテンフェア
カーテンのお手入れ
カーテン用語集
スタッフブログ
10万円パック
企業・法人向け出張サービス
カーテン選びのポイント
カーテンの測り方
カーテンの選び方
カーテンの種類
機能性カーテン
お部屋別カーテン
カラーバランス
既成カーテンとの違い
取扱商品・メーカー・カタログ
アスワン
川島織物セルコン
五洋インテックス
サンゲツ
シンコール
住江織物
東リ
フジエテキスタイル
マナトレーディング
FEDE
リリカラ
その他のブランド
タチカワブラインド
ニチベイ
TOSO
バウマン
ハンターダグラス
FISBA
MOLZA
Nanik
その他カーテン
オリジナルカーテン
保温カーテン
医療用コントラクトカーテン
ディズニーキャラクターカーテン
カフェカーテン
シャワーカーテン
防音・遮音カーテン
花粉キャッチカーテン
ビニールカーテン
カーテンいろいろ
カーテンスタイル
シェードシリーズ
ブラインドシリーズ
スクリーンシリーズ
経木すだれ
カーテンレール
カーテンレール
ピクチャーレール
カーテンアクセサリー
カーテンホルダー
タッセル
リングランナー
ふさかけ
その他
タイルカーペット
フロアタイル・フロアシート
壁紙(クロス)・腰壁パネル
硬質塩ビシート
ガラスフィルム
椅子生地
有限会社 室内計画
〒574-0061
大阪府大東市大東町10-21
AM10:00〜PM6:00
定休日/火曜、第2・3水曜